Task Management in Happiness
Task Management in Happiness
タスク実行管理における脱見える化_3【タスク管理】
0:00
-10:13

タスク実行管理における脱見える化_3【タスク管理】

数字という「覇権」に反逆する

録音後記

過ぎたるは及ばざるがごとし

今の私のタスク管理観です。

古典派のタスク管理は、仕組み(システム)を重用します。システムという外骨格で自分を補強します。中世ヨーロッパのフルメイルの騎士が更に大きな盾を構えているイメージです。

今、私は、イメージとしては鎖かたびらと籠手とショートソードぐらいしか持ってません。でもその方が、身軽で効率の良い動きができる気がするのです。

今回の投稿に関することでも、タスク管理に関することでも、「わたしはこう思うよ!」とか、「こういうことを言っている人もいるよ!」とかありましたら、下記のコメントボタンやコメント欄で教えてください。ご意見・ご質問も大歓迎です!

タスク管理のために、ネットから距離を置いた非現代的生活をしているので、ご購読者様からのお便りが大きな情報源です!イド♂を導いてください!

Leave a comment

Podcastは、Ancher、noteでも配信しますが、録音後記を残すのは、このSubstackのみです!よろしければ下記ボタンからご購読お願いします。

いいね!と思ったシェアしてください♪

Share

▼2021年2月20日(土)にタスク管理のオンライン勉強会をやりますので、よろしかったご参加下さい。▼

TaskFreaks!!Go!! 2021年2月20日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ https://www.kokuchpro.com/event/de25b8b4d093f084b2c18607ebb6ba85/

Discussion about this episode

User's avatar